
清酒
香川では、昔から地酒が数多く醸造されてきました。酒造りに欠かせないのは良質な米と水ですが、日照時間の多い香川で育ったお米は酒造りに適しており、阿讃山脈を源とした良質の伏流水にも恵まれました。良質の米と良質の水に、温暖な気候と熟練した杜氏の技が合わさり、まろやかでコクのある芳醇なさぬきの地酒が生み出されるのです。また、2006年から本格栽培が始まった香川県産のオリジナル酒米「さぬきよいまい」にも注目が集まっています。
- 旬の時期
- 出回り時期 最盛期(旬の時期)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
- 主な産地
- 綾川町、琴平町、観音寺市
-
四季を通じて温和な気候の讃岐で出来る日本酒は、口当たりが柔らかく、幅広く愛好家に賞味されてきました。この地で栽培されてきた酒米といえばすっきした味わいの「オオセト」。さらに「オオセト」と「山田錦」の交配種で、双方の良いところを受け継いだ「さぬきよいまい」。これらのお米を使って作られる日本酒は、香り・味ともにキレとふくらみがありバランスの良い酒と評価されています。

