マダコ
タコの中でも特に足(腕)が太い「マダコ」。備讃瀬戸で獲れるものは「立って歩く」と言われるほど、足が太く身がしまっているのが特徴です。また瀬戸内産マダコは、ワタリガニやエビなどを食べているため身がほのかに甘く、プリプリコリコリとした歯ごたえと共に楽しめます。マダコは年中獲れますが、特に夏から秋にかけてが最盛期。1回に1,000余りのタコツボを沈めるタコつぼなわ漁が備讃瀬戸海域で盛んに行われています。良質なタンパク質を持ち、タウリンが豊富なため、疲労回復に効果があるとも言われています。
- 旬の時期
- 出回り時期 最盛期(旬の時期)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
- 主な産地
- 備讃瀬戸
-
香川県の農村では古くから、吸盤で吸い着く力の強いマダコを「苗の根づく力や稲の枝分かれ」になぞらえて、田植えはじめの日や田植えじまいの日などに食べる風習があります。「いもタコ」「タコ飯」など、香川を代表する郷土料理はもちろん、刺身、酢の物、天ぷら、カルパッチョなど、和洋中のさまざまな料理の食材として重宝されています。香川県は全国有数のマダコの産地であるだけでなく、実は香川県は全国でも屈指のタコ購入量を誇る、無類のタコ好き県なのです。
高松市瀬戸内漁業協同組合 西谷 明さん